070390 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひまわり

調味料の基本「さしすせそ」

「さしすせそ」とは煮物を味付けするときに調味料を入れる順番を表した言葉です。

「さ」は、砂糖

「し」は、塩

「す」は、酢

「せ」は、醤油

「そ」は、みそのことです。

塩は、早く入れてしまうと、素材の水分を引き出してしまい、砂糖のしみ込みが悪くなります。

古い知恵はちゃんと理屈にかなっていて驚かされます。

ところでみそ汁の味噌を入れてから沸騰させると、さっかくの味噌の風味がなくなってしまいます。

味噌汁は具に熱がとおったら、一度沸騰させ火を止めてから味噌を溶き入れましょう。

調理台の掃除 スポンジで落としきれないしつこい汚れは、 洗いざらしのジーンズの布で磨けば、力を入れなくても綺麗に。 不要なジーンズを10cm角くらいにに切って指に巻きつけ、 クリームクレンザーをつけて円を書くようにこする。


© Rakuten Group, Inc.